ACC-J茨城 山岳会備忘録

山でのあれこれ、便りにのせて。 ただいま、ACC-J茨城では新しい山の仲間を募集中です

2016-01-01から1年間の記事一覧

位ヶ原(乗鞍)

2016.12/23(金)~24(土):1泊2日 メンバー:kei2、他2名 8:30のリフト運行を待つ。 ところが前日の気温が高く雨。 ゲレンデのコンディションは悪く、リフトは1本だけ運行。 冬期通行止めの終点(休暇村 乗鞍高原)まで車で行き、徒歩で位ヶ原山荘に向か…

棒ノ嶺(棒ノ折山)

2016.12.17(土):日帰り メンバー:kei2、他2名 【コース】 さわらびの湯(白谷沢コース)~有間ダム~白谷橋~林道交差~岩茸石~棒ノ折山~岩茸石(河又コース)~林道交差(3回)~さわらびの湯 職場の同僚と久々の山行。先週に引き続き丹沢を計画して…

丹沢主脈~丹沢三峰縦走

2016.12/10(土)~11(日):1泊2日 単独(kei2) 【コース】1日目(11.6km):西野々BS~焼山~姫次~蛭ヶ岳(小屋泊) 2日目(14.4km):蛭ヶ岳~丹沢山~本間ノ頭~高畑山~三叉路 何気にこの時期どこの山が良いか丹沢山系の地図を見ていたら、興味…

立山室堂

2016.11/24(木)~25(金):1泊2日 メンバー:kei2、他2名 数年前から乗鞍岳で白いライチョウを冬の時期に見に行っているが今年は、立山室堂でのライチョウを見に行ってみよう!ということで半年以上前から予定を組んだ。 事前にみくりが池温泉のブログを見…

有笠山 サンダンス・古谷ロック

2016/11/20(日) 天気:晴れ メンバー:szt,他2名 この日は古賀志山で岩トレの予定であったが,諸事情によりキャンセルとなってしまったため,前週有笠に行ったグループがもう一度別のエリアに行くというので便乗させてもらった. 今回のエリアはサンダン…

有笠山 アドベンチャーランド

2016/11/13(日) 天気:晴れ メンバー:szt,他2名 前日に鳳凰三山を下山してみたら,あまりに展望が良すぎたため瑞牆山に登ってもあれ以上の感動が得られないと思ってしまい,急速にハイキングの気持ちが萎え急速にクライミングがしたくなった.連絡をとっ…

鳳凰三山

2016/11/12(土) 天気:快晴 メンバー:szt(単独) 鳳凰三山に行ってきた.他には新潟や会津の山に向かいたいところなのだが,なぜか無性に鳳凰三山に行きたくなった.ここまで登りたいという気持ちになったのは久しぶりだ.その気持ちに従って夜行日帰り…

要害山

2016.11/13(日):kei2、他1名 天気:晴れ 【コース】 JR只見駅~宮ノ沢登山口(滝神社)~要害山~南尾根登山口~JR只見駅 要害山はJR只見駅の裏にある標高705mの里山。(只見四名山の1つ) 戦国時代に水久保城という山城が築かれ、伊達政宗軍の侵攻に耐…

蒲生岳

2016.11/13(日):kei2、他1名 天気:(濃霧)晴れ 【コース】 久保登山口~岩盤コース~蒲生岳~鼻毛通しコース~久保登山口 国道252沿いに駐車場あり この日、福島県は濃霧注意報。まったく見えず。。。 新潟福島豪雨により(2011年)営業休止。 ブナ林を…

燕岳

2016.11/5(土)~6(日):kei2 【コース】1日目:燕岳登山口~合戦小屋~燕山荘(テント泊)~燕岳~北燕岳(往復)2日目:燕山荘~合戦小屋~燕岳登山口 SAで仮眠後、5時30分に第1駐車場に到着するも、満車。第2駐車場に1台分のスペースを見つけ、なんか…

岩トレ 大日岩

2016/11/5(土) 天気:快晴 メンバー:szt,他3名 クラックが登ってみたい!というリクエストを出してみたら,Tミー隊長がチョイスしたのは福島の大日岩.久しぶりに外の岩でクライミング.東北というのが何ともシブい. つくばから車で揺られること約3時間…

浅草岳

2016.10/30(日):kei2 天気:曇り (11時頃から晴天) 【コース】田子倉無料休憩所P~田子倉只見沢登山口~大久保沢の水場~田子倉眺め~剣ヶ峰~鬼が面眺め~熊合わせ~浅草岳(ピストン)※予定コースは周回で前岳~鬼ヶ面山~六十里越登山口へ下山。天…

女峰山

2016/10/23(日) 天気:晴れ メンバー:szt,W辺 23日は古賀志山で岩トレのつもりでいたら,自転車のジャパンカップが開催との情報が舞い込む.どよ~ん.じゃああきらめてこの時期の天気が良さそうなら山だよね~ということで女峰山に行ってきた.W辺さん…

蝶ヶ岳

2016.10/22(土)~23(日):1泊2日 メンバー:kei2 【コース】 1日目:三股登山口P~三股登山口~蝶ヶ岳・常念岳分岐~まめうち平~蝶ヶ岳(テント泊) 2日目:蝶ヶ岳~まめうち平~三股登山口~三股登山口P 【1日目】:曇りのち小雨(14時~19時頃)降っ…

雨飾山

2016.10/15(土):kei2、他1名 天気:晴れ 【コース】 雨飾高原キャンプ場~大海河原~荒菅沢~笹平~雨飾山(ピストン) 400m毎に案内標識が11枚。 山頂まで4400mの道のり。 最初は少し下り、その後しばらく平坦な木道ここからブナ林の急坂を登る。 登山道…

登川・米子沢~巻機山

2016/10/15 登川・米子沢~巻機山 「はぁ~。いいねぇ。」 そう、何度言ったか。いや、腹の奥底から自然と出てきたことか。 決して イイネ!(・ω・)b そういうのじゃないです。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 米子沢は言わずもがな。巻機山に突き上げる名渓…

谷川岳 一ノ倉本谷下部

谷川岳 一ノ倉本谷下部 今年はさ、あれだよね。一ノ倉沢のさ、あれ。 たぶん、もうないよね。幻の滝が出てるだろうよね。 9月の中頃から、山仲間に囁かれていたものの、折からの天候不順で計画は延期、延期を繰り返して10月に入ってしまった。そして、よ…

日光男体山

2016/10/10(月) 天気:晴れ/曇り メンバー:szt(単独) 最近は仕事の兼ね合いで,勤務日直前の休日は全力山行,遠征のクライミング全力トライは控えている.こんなこと1年前には考えられなかったけど.その時その時で人のココロは変わるものだ. で,三連…

岩遊び 古賀志山

2016/10/9(日) 天気:小雨/曇り メンバー:szt,他1名 ようやく暑さも落ち着き,スポーレで仲良くなったN隊員とともに古賀志山で久々の岩登り.当日は朝からいい雨が降っていて,道中「こりゃ~無理だろ~」と思いつつ岩場に向かってみたところ,,, 岩の…

剱岳 本峰南壁 A1・A2

日程:2016年9月16日~18日メンバー:sasa,S田コース9月16日:扇沢-室堂-剱沢キャンプ場9月17日:剱沢キャンプ場4:00-平蔵のコル6:00-A1取付き7:00-剱岳10:00-平蔵のコル10:30-A2取付き11:00-剱岳13:20-剱沢キャンプ場16:009月18日:剱沢キ…

大幽西ノ沢~丸山岳

2016/9/6-8 南会津・黒谷川、大幽西ノ沢~丸山岳 尋常でない連勤に業を煮やして、「休みます」と宣言した8月。9月の初めに3連休。実に2年ぶりの快挙だ。環境は違えども、割切る覚悟は必要だ。 あれから2年。 あのときも覚悟はあった。それで…

谷川岳 一ノ倉沢烏帽子沢奥壁 凹状岩壁

2016/9/10(土) 天気:晴れ メンバー:W辺,szt 前週に続き谷川岳.今回のパートナーは5月に中央稜を一緒に登ったW辺さん.私のリクエストは変チ,中央カンテ,凹状のどれかでお願いしたら,凹状に行きましょうということで今回の山行が実現した. 3:30起床…

谷川岳 一ノ倉沢烏帽子沢奥壁 南稜

2016/9/3(土) 天気:曇り時々晴れ メンバー:sak,K崎,S田,S藤,szt,他1名 直前まではその土日で何をしようか考えていたところだった.そんな時に急きょsakさんから山のお誘いが...どこに行くかはさておきひとまず話に乗ってみれば,去年5月以来の南…

ハイパーVソールにフェルト貼付け(最強沢シューズ?完成)

岩手のK村です。 以前にも投稿した事がありますが、フリクション抜群のハイパーVソールの沢登り用シューズの情報です。 今回はハイパーVソールの作業靴(#1200屋根プロ)を沢登り用シューズに改造しました。 ハイパーVソールにフェルトを貼付けた改造後写真…

片品川水系 根羽沢大薙沢

2016/8/21(日) 天気:晴れ メンバー:szt,他4名 日頃遊びに行っているスポーレで話をしていたら,日曜日に沢に行くというのでその話に乗っかった.さらに二人の常連さんも加わり,総勢5人で沢に行くことになった.今回はいつもとちょっと違い,私以外は若…

湯俣川 弥助沢~伊藤新道

日程:2016年8月12日~14日 メンバー:sasa ルート8月12日:七倉-高瀬ダム-湯俣6:30-硫黄沢(野湯)-弥助沢15:008月13日:弥助沢(周辺散策)8月14日:弥助沢7:30-伊藤新道9:30-赤沢12:20-湯俣15:30-高瀬ダム-七倉 12日、まだ暗いうちに七倉…

倉沢谷本谷

2016/8/10 倉沢谷本谷 子供の頃、習い事って何をしましたか?「習字、そろばん。え-と、あとなんだっけ?」 任せておきなさい。ウチは迷わず「沢登り」あれ?これって習い事? ともかく。アツい夏の想い出にと、家族で沢登り。 昨年は滝登りがメイ…

阿武隈川・白水沢

2016/8/6 阿武隈川・白水沢 シバラクぶりの山。まぁ、いろいろあるよね。 夏なら沢でしょ。sztさん、お初のkakさんと。 目指すは白水沢。阿武隈川系は南沢以来。 森の中だから、夏でも日差しが気にならない。そして適度に登れる滝が連なる。 …

谷川岳 馬蹄形縦走 白毛門→西黒尾根

2016/8/13(土) 天気:曇り→晴れ メンバー:szt ようやく単独山行の遠征をする気になった. 距離が近い那須辺りの沢をと思っていたのだが,暑さが落ち着きそうだったから無性に長い距離を歩きたくなった.春先にやろうと思っていた谷川の馬蹄形縦走を一日の…

会津磐梯山

2016/8/7(日) 天気:晴れ メンバー:szt,他3名 振り返ればユースチームによる遠征が5月から毎月一回のペースで行われている.これはこれでいろいろな出来事があって面白いのだが,今回はいよいよ福島遠征である. 正直に言うと事前の段階から,今回の核心…