2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧
吾妻連峰大倉川 9月19日~20日に遡行した。メンバーはS氏とガストンの2名。18日夕方、下山口の浄土平にバイクをデポし、大倉川沿いの林道車止めまで行く。林道上部に石英の鉱脈があるらしく、石英がたくさん落ちている。ゲートは閉まっていたが鍵は…
2010.09/04~07 聖岳~上河内岳~光岳縦走登山をしてきました。 今回の登山行程は、前夜発車で便ヶ島Pまで入り、 ~西沢渡~苔の原生林~薊畑分岐~聖平小屋(泊) ~薊畑分岐~小聖岳~前聖岳~奥聖岳(往路戻る) ~聖平小屋~南岳~上河内岳~畑薙分岐~茶臼…
2010.09/04~07 聖岳~上河内岳~光岳縦走登山をしてきました。 今回の登山行程は、前夜発車で便ヶ島Pまで入り、 ~西沢渡~苔の原生林~薊畑分岐~聖平小屋(泊) ~薊畑分岐~小聖岳~前聖岳~奥聖岳(往路戻る) ~聖平小屋~南岳~上河内岳~畑薙分岐~茶臼…
2010.09/04~07 聖岳~上河内岳~光岳縦走登山をしてきました。 今回の登山行程は、前夜発車で便ヶ島Pまで入り、 ~西沢渡~苔の原生林~薊畑分岐~聖平小屋(泊) ~薊畑分岐~小聖岳~前聖岳~奥聖岳(往路戻る) ~聖平小屋~南岳~上河内岳~畑薙分岐~茶臼…
2010.09/04~07 聖岳~上河内岳~光岳縦走登山をしてきました。 今回の登山行程は、前夜発車で便ヶ島Pまで入り、 ~西沢渡~苔の原生林~薊畑分岐~聖平小屋(泊) ~薊畑分岐~小聖岳~前聖岳~奥聖岳(往路戻る) ~聖平小屋~南岳~上河内岳~畑薙分岐~茶臼…
奥多摩・水根沢谷に行ってきました。 当初、計画では米子沢に行く予定でしたが、日本海側は雨。 しからばと、計画もぐぐっと南下し奥多摩に。 それでも、決して予報は良くはなかったのだが、なんとか保ってくれた。 メンバ-はAppleさん、Yu-Chanさん、Aさ…
南会津 南会津のとある沢に行ってきた。 このたびの目的はのんびり沢歩き&釣り。 沢をやっていると、泳ぎやら、焚火やら、山菜、キノコ、渓流釣り・・・と、いろんな遊びに手を染めて行くことになる。 普段、泊つき沢登のときにしか釣りはやらないのだが、…
2010.08/21~22 笠ヶ岳登山をしてきました。 今回の登山行程は、前夜発車で新穂高温泉Pまで入り、 ~笠新道分岐~杓子平~抜戸岳~笠ヶ岳山荘(泊) ~笠ヶ岳~雷鳥岩~クリヤ谷~中尾高原口(バ) ⇒ 新穂高温泉Pの1泊2日です。 槍ヶ岳脇からのぼる御来光で…
2010.08/21~22 笠ヶ岳登山をしてきました。 今回の登山行程は、前夜発車で新穂高温泉Pまで入り、 ~笠新道分岐~杓子平~抜戸岳~笠ヶ岳山荘(泊) ~笠ヶ岳~雷鳥岩~クリヤ谷~中尾高原口(バ) ⇒ 新穂高温泉Pの1泊2日です。 蒲田川左俣谷沿いの林道を進…
先日、何気に沢登の遡行図を探していた時のこと。 倉沢谷本谷の遡行図はないものかと、検索。 どうやらヤマケイの「奥多摩・大菩薩・高尾の谷 123ル-ト」に遡行ガイドが掲載されているようだ。 たしかコレって絶版だったよなあと思いつつ、どっかで中古…
8/31、奥多摩・倉沢谷本谷に行ってきた。 夏休みの最後の日。 まさかこのうだるような気温のなか、子供の宿題など手伝わされてなるものかと逃亡計画を企てた。 せっかくなら、涼を求めて、手軽に泳ぎを楽しめる沢にしようということで、奥多摩・倉沢谷本…